Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
確かにそうです♪子供の時は塗り絵が好きでした😍特にムーミンが好きでした❤️
「独学応援」という言葉と動画内容に励まされている一人です。大変勉強になっています。ありがとうございます。
いい絵を描いてください。
@@colorfactory6367 様お返事を頂き、ありがとうございました😊寒くなりました。どうかご自愛下さい。
心あたりがあります。先生が瓦の屋根に線を書く前は、空と家の間にかなり奥行きを感じたのに、線で区切った瞬間に窮屈になりました。不思議ですね。勉強になりました。有難うございます。
いつも線入れてました。教えて下さり有難うございます🙇
すごく重要なお話です。あまり考えずにやってました。ありがとうございました。🙇♂️
素晴らしいレクチャーです。あえて線を描いていただき納得いたしました。絵をかくときに主題の実態を捕えようとするあまり思わず線を入れてしまう過ちお犯していることに気づきました。水彩に限らず油でも同じようなことをしています。うまく仕上げようとする欲がこうした線の描写をすることで漫画になっていることに気づきました。この映像は貴重な教科書です。いつもは拝見していますが授業料はすでに数十万円の価値があります。ありがとうございます。素晴らしいご指導に感謝いたします。
いつもご視聴ありがとうございます。また動画の好評価併せてありがとうございます。さらに精進していきます。
大切なアドバイス、ありがとうございました。
脳が認識するー貴重なコメントありがとうございます
先生の筆ずかい相変わらず冴えてます。
とてもわかりやすかったです。石垣の書き方も、とても参考になりました。ありがとうございました。
良かったです。
へ~~凄い是非参考にさせて頂きます
こんばんは♪ピンポイントアドレスすっごく参考になりました。ありがとうございます。✨見えたまま、在るがまま描くのが一番だなぁと思いました。雑に描いても洗練されてる先生のテクを凝視しています❣️(ちなみに私は女性です)
ご視聴ありがとうございます。
納得ですね。参考になります。
初歩的なことをお尋ねします。木を描く時に最初に薄いグリーンを使って、その後濃い色で重ねられましたが最初から濃い色を使えば良いのにと思ってしまいます。違いを教えてください🙇🏻♀️
透明水彩は明るい所の色をはじめに着色して、後から影や濃い箇所を着色します。濃い色の上から明るい色を塗っても見えないからです。今回の動画では木々の初めの明るく塗ったグリーンがあまり残ってないので疑問に思われたのかもしれません。
早速お返事くださいましてありがとうございます😊これからもよろしくお願いします。
@@noko4637 こちらこそです!
大変勉強になりました。なるほど🧐ですね。ところで、先生にお尋ねします塀の色をバイオレットに塗ったり奥の家にオレンジの色を使ったりされるのはそのあと塗り重ねていかれるのかそのままなのか、色使いが人それぞれの感覚でいいということなのかな?写真の通りでなくていいのですね。難しいです。教えてください。
写生ではないので自由に描かせてもらっています。写真の通りに精密に描くのも良いでしょうし、写真に描き手の創造を加えるのも良いと思います(色に限らず)、人それぞれ自分が納得すればそれでいいのではないかと思います。
そうなんですねなるほどです今度チャレンジして描いてみます出来るかなぁ?
ぜひやってみてください。
返信有難うございます先生の絵好きで良く見させて貰ってます自分なりに頑張ってみますご指導ありがとうございます🙇
囲む線は厳禁ですね。木の枝の細い線が細筆を使ってもか細く描けません。拝見すると、濃くてもあまり絵の具を筆に染み込ませずドライな状態で描かれているのでしょうか?ラベンダー色の影は流石です!❤
そうですね、枝や幹を描く場合は最初ドライブラシを効かせて、後から必要な箇所に補足する感じです。
very usefull instruction for me, thanks
面で絵を描くが分かりました
たしかに・・・
私がよくやりがちなことでした。大変参考になりました。それと早送り中の先生の色選びも参考になりました。また、石垣を鮮明に描かないのですね?あれには驚きました。私は厚塗り、こくめいに描くことが頭にあって、結果、失敗します。教えていただいてありがとうございました☺
ご視聴ありがとうございます。石垣はついつい書き込んでしまいます。わかります。
Use j
確かにそうです♪
子供の時は
塗り絵が好きでした😍
特にムーミンが好きでした❤️
「独学応援」という言葉と動画内容に励まされている一人です。大変勉強になっています。ありがとうございます。
いい絵を描いてください。
@@colorfactory6367 様
お返事を頂き、ありがとうございました😊寒くなりました。どうかご自愛下さい。
心あたりがあります。
先生が瓦の屋根に線を書く前は、空と家の間にかなり奥行きを感じたのに、線で区切った瞬間に窮屈になりました。不思議ですね。勉強になりました。有難うございます。
いつも線入れてました。教えて下さり有難うございます🙇
すごく重要なお話です。あまり考えずにやってました。ありがとうございました。🙇♂️
素晴らしいレクチャーです。あえて線を描いていただき納得いたしました。絵をかくときに主題の実態を捕えようとするあまり思わず線を入れてしまう過ちお犯していることに気づきました。水彩に限らず油でも同じようなことをしています。うまく仕上げようとする欲がこうした線の描写をすることで漫画になっていることに気づきました。この映像は貴重な教科書です。いつもは拝見していますが授業料はすでに数十万円の価値があります。ありがとうございます。素晴らしいご指導に感謝いたします。
いつもご視聴ありがとうございます。また動画の好評価併せてありがとうございます。
さらに精進していきます。
大切なアドバイス、ありがとうございました。
脳が認識するー貴重なコメントありがとうございます
先生の筆ずかい相変わらず冴えてます。
とてもわかりやすかったです。
石垣の書き方も、とても参考になりました。
ありがとうございました。
良かったです。
へ~~凄い
是非参考にさせて頂きます
こんばんは♪
ピンポイントアドレスすっごく参考になりました。
ありがとうございます。✨
見えたまま、在るがまま描くのが一番だなぁと思いました。
雑に描いても洗練されてる先生のテクを凝視しています❣️
(ちなみに私は女性です)
ご視聴ありがとうございます。
納得ですね。参考になります。
初歩的なことをお尋ねします。
木を描く時に最初に薄いグリーンを使って、その後濃い色で重ねられましたが最初から濃い色を使えば良いのにと思ってしまいます。
違いを教えてください🙇🏻♀️
透明水彩は明るい所の色をはじめに着色して、後から影や濃い箇所を着色します。
濃い色の上から明るい色を塗っても見えないからです。
今回の動画では木々の初めの明るく塗ったグリーンがあまり残ってないので
疑問に思われたのかもしれません。
早速お返事くださいましてありがとうございます😊これからもよろしくお願いします。
@@noko4637
こちらこそです!
大変勉強になりました。
なるほど🧐ですね。
ところで、先生にお尋ねします
塀の色をバイオレットに塗ったり
奥の家にオレンジの色を使ったりされるのはそのあと塗り重ねていかれるのかそのままなのか、
色使いが人それぞれの感覚でいいということなのかな?写真の通りでなくていいのですね。難しいです。教えてください。
写生ではないので自由に描かせてもらっています。
写真の通りに精密に描くのも良いでしょうし、写真に描き手の創造を加えるのも良いと思います(色に限らず)、人それぞれ自分が納得すればそれでいいのではないかと思います。
そうなんですね
なるほどです
今度チャレンジして描いてみます
出来るかなぁ?
ぜひやってみてください。
返信有難うございます
先生の絵好きで良く見させて貰ってます
自分なりに頑張ってみます
ご指導ありがとうございます🙇
囲む線は厳禁ですね。木の枝の細い線が細筆を使ってもか細く描けません。拝見すると、濃くてもあまり絵の具を筆に染み込ませずドライな状態で描かれているのでしょうか?ラベンダー色の影は流石です!❤
そうですね、枝や幹を描く場合は最初ドライブラシを効かせて、後から必要な箇所に補足する感じです。
very usefull instruction for me, thanks
面で絵を描くが分かりました
たしかに・・・
私がよくやりがちなことでした。大変参考になりました。それと早送り中の先生の色選びも参考になりました。また、石垣を鮮明に描かないのですね?あれには驚きました。私は厚塗り、こくめいに描くことが頭にあって、結果、失敗します。教えていただいてありがとうございました☺
ご視聴ありがとうございます。
石垣はついつい書き込んでしまいます。わかります。
Use j
確かにそうです♪
子供の時は
塗り絵が好きでした😍
特にムーミンが好きでした❤️